
こんにちは。
ライフハック読書会主催者の山形です。
今回は、2017年1月28日(土)におこなった「ライフハック読書会Vol.2」の開催レポートをお届けします。
ライフハック読書会は今回で2回目。
3名の方に参加いただき、私含め4名での読書会となりました。
参加いただいたみなさま、ありがとうございます!
おいしいコーヒーを飲みながら、とても和やかな時間を過ごしました。
ライフハック読書会には新規での参加の方ばかりでしたが、挨拶も間もなく一瞬にして緊張もほぐれ楽しい時間を過ごしました。
みなさん、本が大好きという共通点があるからでしょうか。
おいしいコーヒーをいただきながら、大好きな本について語り合う素敵な90分。
さて、今回はどんな本との出会いがあったのでしょうか。
早速ご紹介していきましょう。
今回は5冊の本を紹介します

今回も素晴らしい本ばかりでした。何よりも参加していただいている方が素敵な方々でした。
それでは、簡単ですがそれぞれの本を紹介してきましょう。
1、「世界の葬送」(松涛 弘道 著)
世界125ヶ国の葬送習慣を解説してあります。
ご紹介してくださった方は、これまでご家族や親戚での葬儀で、色々と苦労されたことがあるそうです。その原因が何かが全く分からず、まずは葬送について知りたくこの本を手にされたとのこと。
本書では、とにかく様々な葬送が解説してあり、風葬、水葬、鳥葬・・・と聞いたこともない葬送が載っています。死に方を考えるということは、生き方を考えるということ。
そこにヒントがありそうですね。
2、「トイレの話をしよう」(ローズ ジョージ 著/大沢 章子 訳)
世界のトイレ事情、そして下水事情について語られている本です。
世界中で最も美しく、ハイテク化されたトイレは日本とのこと。
私たちは普段の生活の中で、何不自由なくトイレを利用しています。
しかし、世界の26億人にはトイレがないらしいのです!世界から見た日本の清潔さ、誤解を恐れずに言うと、潔癖さは群を抜いているのです。
世界観が広がるとてもユミークな本でした。
3、「TOECテスト Part3&4 鬼の変速リスニング」(テッド 寺倉 著/ 和泉 有香 著/天満 嗣雄 著)
こちらの本を紹介していただいた方は、英語を「第二言語としてやっていきたい!」という目標がある方です。
英語が必須のお仕事をされていて、職場では「TOEIC 800点以上」というノルマがあるそうです。
なかなか800点超えができなかったところ、この本と出会い、あっという間に達成されたとのこと。
この本は、リスニングに重点が置かれており、5段階の変速リスニングでスピードに慣れるというもの。
しかも一ヶ月で習得できるプログラムで短期集中型にはうってつけです。
関西人の講師がリードしてくれるため、ノリノリで学習もできたそうです。
4、「毎日の暮らしが輝く52の習慣」(ブレット・ブルーメンソール 著/手嶋 由美子 訳)
52個の習慣に気づきを与えるメッセージが掲載されてあります。
一週間で1つ。一年間かけて少しずつ人生を輝かしいものにしていきましょう、というもの。
こちらの本を紹介していただいた方は、気が向いたときに、ぱらっと気になった1ぺーじを読まれるそうです。
このようなことが書かれてありました。
「生涯学び続ける」「スクリーンタイムを減らす」「毎日できるだけ笑う」など。
全てやらなくても、気になったときにこの本を開いて、ピンときたときだけ行動に移すだけでも良さそうですね。
自己啓発本にしては、色調も柔らかく意識の中に浸透しやすい本です。
5、「マラソンは毎日走っても完走できない―「ゆっくり」「速く」「長く」で目指す42.195キロ」(小出義雄 著)
こちらは私が紹介した本です。
ウォーキングを日課にしているのですが、以前ランニングに挑戦して三日目で挫折したことがあります。
身体中が激痛になり断念したのです。
しかし、なんとかランニングができるようになりたいという思いがあり、こちらの本を手にしました。
Qちゃんこと、高橋尚子さんの監督をされていた著者。初心者からベテランまで幅広く役立つ方法が解説されています。
当たり前ですが、僕みたいな小太りで普段仕事でも運動しないような人には、小出監督はこのようにアドバイスされています。
「まずはウォーキングをしっかりして体重を落とすこと。そして、足の筋力をつけること。」
そして、その方法まで細かく書いてあります。まずは忠実に実行しています。
まとめ
読書はもちろん一人でするもの。
自分自身が読みたいものを読みます。
そのため、自分の趣味嗜好がどんどん偏ってくるのは当然のこと。
しかし、読書会に参加することで自分には全くなかった世界観や価値観の本が紹介されます。
そこで、新しい発見や興味が沸き立ちます。
今回の読書会を主催していなければ、今回みなさんが紹介していただいた本と出会うことはなかったでしょう。
そう思うと、また自分自身の新しい扉が開いたことになります。
次回の読書会がとても楽しみです!
こちらの記事を読んで、読書会に興味を持っていただいた方はぜひ参加してみてください。
次回の福岡ライフハック読書会Vol.3は、2017年2月18日(土)10時から開催予定です。
参加申込みは、以下の森の読書会Webサイトからお願いします!