こんにちは。
あなたの心に栄養を。心理カウンセラー・セラピストの山形たつやです。
みなさんは、自分自身の心を満たすことをしてあげてますか?
自分の心というのは、人からネガティブなものをもらってしまいがちです。
それに日々の生活の中で、特に嫌なことがなくても「消耗」してますよね。
エネルギーつかってますよね?
体が消耗したら、お腹が”ぐーっ”となって食事をとります。
だけど、体とともに必ず消耗してるのは何かというと、「心」もなんです。
じゃ、心を満たすことを何かしてるかというと、そこって意外とやってあげられてないんじゃないかなぁと思いますが、いかがでしょうか?
心は”ぐーっ”ってならないから、わかりにくいですもんね(笑)
心が消耗してしまうと、ネガティブな感情やイヤな出来事に執着してしまい、なかなか豊かなこと、幸せなことに意識が向きにくくなるんですよね。
そこで今回は、心を満たす方法っていくつもあるんですが、僕が実際にやってみて簡単で即効性がある「五感それぞれの大好物のアイテムを身近に設置もしくは持参する」という方法をご紹介しますね!
自分自身を満たしてあげるために〜五感の大好物アイテムを身近に〜
今回おすすめする方法は、五感(視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚)それぞれに大好きなアイテムを身近に置いておく、もしくは持参しておくという方法です。
僕が実際にやっている方法をご紹介していきます。
視覚
【我が家のペット ウメをながめる・写真を観る】
ウメちゃんです。
もうね、24時間ながめていられますね。
自宅にいるときは、だいたい隣にいてくれることが多いので、いつも癒やされています。
外出のときは、スマホに撮りためているウメの写真や動画をながめたりしています。
それと、フレンチブルドッグという犬種がそもそも好きなので、インスタグラムでフレンチブルドッグを検索して楽しんだりもしています。
一瞬で心が満たされるので、ウメは僕のパワースポットです!
嗅覚

【アロマオイル(エッセンシャルオイル)の香り】
僕の場合は特に柑橘系の香りが大好きなんですよね。
自宅では、アロマプレートといって専用のセラミックのプレートに数滴たらして使用してます。
この方法だと、香りが自然で強すぎないので気に入っています。
外出のときは、ハンカチなんかに数滴染み込ませて時々意識的に嗅ぐようにしてます。
僕が使っているのは、こちら↓
味覚

【ハーブティー】
友人が製造も販売もしている「アヤミンブレンド」のハーブティーです。
体があたたまると、心もあたたまるのでとっても癒やされます。
香りも心地よくて落ち着くので、嗅覚にも貢献してくれます。
バリエーションも豊富で、そのときの気分にあわせて楽しむことができます!
とっても大変おすすめです。
聴覚

【音楽】
僕が好きなのは、クラシックですね。それと、基本的に女性ボーカリストが好きなのでよく聴きます。
それから、ハワイアン・レゲェとかもなんだか南国にいる気分が味わえて心も開放的になるので好きですね。
それと、川のせせらぎも好きですね。朝の散歩のときは近所の川でしばらくボーッとして心を落ち着かせています。
触覚

【タオル】
自宅にいるときは、間違いなく「ウメ」なんです!
よく無意識になでなで・・・なんてしょっちゅうです(笑)
ただ外出のときは、いつもウメがいるわけじゃないので、どうしてるかっていうと、タオルを握ってます。
大きすぎるとかさばるので、ハンドタオルを持ち歩くことが多いですね。
顔を洗ったり体拭いたりするときのタオルは柔軟剤を効かせたほうが好きなんですが、ハンドタオルはゴワゴワしている方が好きです。
まとめ
という感じで、私の五感を満たすアイテムをご紹介しましたが、こんな感じでちょっと工夫してみるだけで、自分が心地よい時間というのが、この人生の中で間違いなく増えていきます。
それに、自分が好きなものを探している時間って、とても豊かな時間だと思うんです。
「自分を愛してあげている時間」だとも言えますよね。
一つ一つ探して身の回りに自分を満たすものを身近に置いてみませんか?