こんにちは。
山形です。
昨日はひさしぶりに妻と近所を散歩しました。
もちろんウメも。
毎日ウメと散歩してるんだけど、だいたい決まったコース。
お決まりの景色なんだけど、天気が違ったり少しずつ景色が移り変わったりで、全く同じ景色ってないんですよね。
そんな微妙な景色の違いを発見するのも、毎日の散歩の楽しみだったりします。
「違い」を「コントラスト」と表現すると、ちょっとだけ世の中が平和になる気がする
で、昨日の話しなんだけど、妻と一緒に散歩していて気づいたことがあるんです。
女性って感性豊かなんだなーって。
少し歩いては妻が、
「わぁ、こんなところに花が咲いているよ!」
「見て見て!おっきいアジサイがあるよー!」
「ここからの夕日の眺め、キレイだねー!」
って。
ひとつひとつ、感動を見つけては教えてくれるんです。
僕は毎日散歩しながら見ているはずのものばかりなんだけど、妻が教えてくれたこと全部気づいていなかったんですね。

人って、見たいものをみているんですね。
たぶん妻の場合は、「美しいもの、キレイなものが見たい」って思っている(たぶん無意識で)から、それが目に入ってくるんです。
同じあぜ道だったとしても、
僕にとっては、「田舎のただのあぜ道」
妻にとっては、「花と夕日がキレイなあぜ道」。
わかります??
時間も場所も同じところで、同じ景色をみているはずなのに、ふたりの「現実」って違うんです。
違うって面白いですね!!
人それぞれが違った感性をもっていて、見たいものをみて生きているってことなんだなーって。
この「違い」っていうのを、「コントラスト」と表現すると、ちょっとだけ世の中が平和になるんじゃないかなぁ。なんて思ったり。
人のコントラスト、自然が見せてくれるコントラストって素敵だなーって思える散歩でした。
おしらせ
人生が好転していく体感・実感を得ることができる「5ステップ動画」を配信しています!興味がある方は、ぜひコチラから受け取ってくださいね!