遅くなったけど4月のテーマと目標を公開!

160408 goal

4月度のテーマと目標を発表!

昨日から再スタートしたこのブログ。

少し出遅れたが、今月の目標を晒してみる。

コミットすることで、自分自身にも程よいプレッシャーとなることを期待している。

4月度のテーマ

「再確認と基礎固め」

2016年は、僕自身たくさんのことにチャレンジしていく年でもある。

先月のテーマは、「検証とスタート」。
スタートし始めたものの、諸々の事情で中断したことが多々あった。
その意味もあり、今月のテーマを再度「検証とスタート」にしようと考えたのだが、すでにスタートしたものを滞らせたくなかった。

なので今月は、先月のスタートと試行錯誤を踏まえ、もう一度、ビジョンや必要なものを確認する。
そして、確認しながら「トライ&エラー」を重ねることに決めた。

キーワードとしては、「慣性の法則」。

例えば、一度止まった車を走らせるには、ギアを1速から徐々に上げていく必要がある。
しかし、5速まで上げてしまえばスイスイと走りだす。

しっかりと行動し、止めないようにする。まさに「トライ&エラー」だ。

月次目標

晒せる目標設定を公開していこう。

ブログ

目標:60記事

今月すでに出遅れたが、ペース的には3記事/日ほどこなすことになる。
先月開催した、「ブロガソン」も近々またやりたいなと検討中。

▼先月の第一回目のブロガソンの内容記事はこちら

第一回目ブロガソン開催!そのメンバーを紹介しよう! – Live the Destiny

ウォーキング

目標:60km

散歩ではない。早歩きモードでしっかりウォーキングをする。

走らない限りダイエットとまではいかないが、基礎代謝をあげたり日頃PCでの作業が多いので、ウォーキングすることにしている。

以前、「なぜランニングではなく、ウォーキングなのか?」について書いたことがあるが、理由は腰痛持ちということと、まだまだ体重が重いためにランニングをしてしまうとカラダに負荷がかかりすぎて怪我をしてしまうという理由だからだ。

読書

目標:20冊

今年一年で200冊を読了する目標を持っているが、ちょっとペースが追いついていないのが現状。
まずは、月次のペースを守ることから始めていく。

体重

目標:92.0kg

2月、3月は割と92kg代を出していたのだが、3月中旬くらいからまた太り出してしまった。

ちなみに、今日時点で、93.3kg。

これでも少し減量した方なのだ。
仕事もプライベートも自己管理ができなければ全てがだらけてしまう。
気を引き締めて行こう!

イベントや企画など

今月中に実行することはおそらくないと思うが、ちょっとした勉強会やイベントを今後やっていくためにも企画の素案くらいは作りたいと思っている。

先月開催したイベント「ブロガソン」なんかはすでにやった経験があり満足度も高く充実した内容だったので、人が集まればまたやりたいと思っている。

まとめ

出遅れ感がすでにあるのだが、まだまだ取り戻せる余裕はある。

「今日」という大切な一日を適当に過ごすことなんてできない。
極論、明日もしくは数時間後僕がどうなっているかなんてわからない。

ゴール・目的(ミッション・ビジョン)をしっかり持ち、通過点の指標になる「目標」をしっかり設定して達成する。

その繰り返しで自己実現が可能になってくると信じている。

ABOUTこの記事をかいた人

山形 竜也

OKness代表
閃き現実化コーチ。幼少期に持っていた「Oneness」「OKness」の感覚を心のクリーニング・クリアリングすることで38歳のときに思い出す。心理的メソッドと宇宙理論をかけ合わせたオリジナルメソッド「ハートチューニング」を提唱。カウンセラー・セラピストのビジネスをサポートしています。>詳しいプロフィールはこちら