時(とき)には単位がある。
年、月、週、日、時、分、秒・・・。
この単位をいかに意識して、デザインしていくかで未来は変わってくると思っている。
僕は、一日を毎朝マインドマップでデザインしてスタートするようにしている。
マインドマップで一日のスケジュールを描くと一日が「見える化」できて捗る! – Live the Destiny
週次レビューを毎週やっているのだが、振り返りの意識が強すぎて翌週のデザインがうまくできずに未達成ないしは、何も結果が得られないといった一週間を過ごすことがなかなか多いことに気づいた。
そこで、翌週の一週間についてもマインドマップでデザインして、具体的に手帳に落とし込む方法をやってみることにした。
マインドマップで可視化する

▲まずは、マインドマップで「フォーカルポイント(最優先処理事項)」を描き出して可視化する。
基本的に全てフォーカルポイント。
その中でも優先すべきものを「フォーカルポイント」ととして右上にメインブランチを引く。
なお、仕事関連は省いている。
仕事は、すでにタスク化されており今のところデザインするまでには至っていない。
僕自身、仕事も大切だけどそれプラスαで行うことが自分を成長させてくれるものだと信じている。
だから、ここまでこだわって週次デザインをやるのだ。
ほぼ日手帳の週間ダイアリーに落とし込む

▲これが、ほぼ日手帳(カズン)の週間ダイアリー。
先ほど描いたマインドマップを参考に、「いつするか」「何時からやるのか」「どれくらいの時間を費やすのか」などをどんどん書き込んでいく。
上の画像は真っ白なのだがこれから落とし込んでいく。
楽しみだ。
まとめ
週次デザインして満足。。では全く意味がない。
しっかりスケジュールに落とし込んで行動していかなければ、何が課題で何が成功かも何も生まれないのだ。
マインドマップでやる週次デザインは初めての試みなのでどうなるかわからないが、PDCAをしばらく繰り返して「スキル」と言われるくらいのものにしていきたいと思っている。