「SpinidoTI-APEX Series」iPhone対応のデスクスタンド を購入した!〜開封とレビュー〜

「SpinidoTI-APEX Series」のiPhone対応デスクスタンドを購入した。
先日、Macbook用に同じメーカーのPCスタンドを購入したが、続けてのSpinido性スタンドの購入になる。
▼Macbook用に購入したSpinidoのPCスタンドレビュー記事はこちら
【レビュー】Spinidoアルミニウム製ノートPCスタンドを購入!肩こりと腰痛との戦いに終止符か?! – Live the Destiny
アップルとデザイン性の相性が抜群だったので、常に持っているiPhone用にもスタンドをということで統一。
では早速紹介しよう!
開封の儀
今回もAmazonで注文。ヤマト便で送られてきた箱から出してからの紹介。

▲まずは外箱。ほぼキュービックだ。とっても軽い。

▲早速外箱から出してみると、外箱と付属品が入っている。

▲付属品を開けてみると保護用のゴムシールが入っていた。「剥がれたら使ってね」的なやつだろう。

▲すでに貼られている滑り止めと保護用のゴムシール。まずは背面。iPhoneを傷つけないように貼られている。付属品があるくらいなので剥がれやすいものかと思ったが、しっかり貼ってあり剥がれそうにない。しばらくは安心して使えそうだ。

▲iPhoneを支えるフック部分。ここにもゴムシールが貼られている。安心してiPhone乗っけてよさそうだ。

▲続いて底面。ここにもゴムシールが貼られている。滑り止めにもなってしっかりとスタンドの役割を果たす。このことによって、スタンドにiPhoneを乗っけて操作しても安定して使えるってわけだ。

▲背面のケーブルホール。充電しながら使用することができる。スマートだね。

▲実際にiPhoneを置いてみた。やっぱりスタイリッシュだ!デザイン性もiPhoneとの相性は抜群!僕のiPhoneは6sのゴールド。それにあわせてスタンドもゴールドにしようと思ったが、デスク上のデザインの統一性を確保したかったのでシルバーにした。正解だった。

▲横側からのショット。iPhoneの背面とスタンドがギリギリ接触していることがわかる。スタンドに背面のゴムシールがあるので「カツンッ!」と接触するわけではないが少し気になるところ。ま、乱暴に置いたりしない限り大丈夫のようだ。

▲アップルとSpinidoスタンドのコラボレーション!僕のコックピットが完成!右側のiPad Airのスタンドは違うメーカーけど・・・。
まとめ
率直な感想としては買ってよかった。これまでデスクで作業中、iPhoneはポケットに入れているかデスク上に転がっていた。
今回iPhoneスタンドを購入したことで定位置が定まり、机上もスッキリした。
デザイン性や机上が整理されたことはもちろんだが、いちばん買ってよかったことは作業効率が捗ること。
わかりやすく言うと、目線をほとんど動かさずに得られる情報が多くなった。
仕事はカッコよく効率的にやりたいもんね!